ガス給湯器故障には、お湯が出ない、温度調節できない、水漏れがする、追い焚きができない、点火の不良、リモコンにエラーが出たなどかなり難しいと思うような故障があります。しかし、
これらの故障はちょっとした簡単な原因が作用している場合がほとんどです。ノーリツガスやリンナイガス、大阪ガス等に修理を頼む前にちょっとした点検をしてみましょう。修理代が節約できるかもわかりません。又、ガス給湯器の寿命は、一般家庭で10~15年と言われていますのであまりにも古い場合、または耐用年数が過ぎているものは、ガス給湯器交換したほうがお得な場合が多いです。
★ガス給湯器のお湯が出ない場合、最初に点検するのは・・・。
・ガス栓、給水元栓が全開ですか?
・ガスメーターに赤ランプが点灯していないか?
・運転スイッチが「入」になっているか?
・電源プラグが抜けていませんか?
lpガス給湯器いわゆるプロパンガス給湯機の場合、ガスが無くなっていないか?そして、凍結していないか等を確認してください。凍結の場合は、蛇口を5~6回開閉することにより、治る場合があります。
★温度調節できない場合
・ガス栓が全開になっていない。
・ガス給湯温度の設定が間違っている。
・台所リモコン・浴室リモコンの両方がある場合、操作しているリモコンが「優先」になっているか?など確かめてみる必要があります。
もし、シャワーが熱くなったり、冷たくなったりする場合、考えられる原因は、水とお湯の水圧・水量変化によるもので、昔からよくあるトラブルです。対策としては、シャワーを利用する際は他での水の利用をしないことです、また、サーモスタット付きシャワー混合水栓に取り換えることでこれらは改善されます。
★水漏れがする場合

その他、追い焚きができない時などは、フィルターにゴミがが付着、断水している、ポンプに呼び水をしていない、風呂の配管の掃除をしていないなど、これらは簡単に点検できます。
次によくある点火の不良や大きな音がする場合、ほとんどが浴室内の排水が悪いため、器具内下部にある点火装置がぬれていることです。この場合は、排水栓の掃除をし、丸一日使用をやめ再度添加して見てください。
もし、リモコンにエラーが出た場合、ほとんどの場合が、器具の電源プラグを一度抜き、10秒ほどしてから再度差し込む、ガスメーターを確認、浴槽の循環フィルターが汚れているなどの原因です。また、メーカーのホームページにはエラーコード一覧があるので確かめてみてください。
一番怖いのはガス漏れです、少しでもガスの匂いがした場合は、至急ガス会社に連絡をするようにしましょう。